契約書について弁護士が解説

契約書についてお困りではありませんか

「取引する際にそもそも契約書が必要だろうか」
「内容を理解しないまま結んでしまった契約で悩まされている」
「何を基準に契約書をチェックすれば良いかがわからない」
「明らかに不利な条件で契約を結んでしまったが、解消はできるのだろうか」

契約書について放置する危険性

取引をする際に、契約書を作成せずに取引を始めているケースが見られます。

信頼関係があるから契約書を作成していない、作成する手間やコストを嫌って作成していない場合などがあるのです。

当事務所のご相談の中に、見積書が出された後に契約書を作成せずに請負工事を始めたところ、工事が完了した際に、代金額で争いになってしまったケースがありました。

契約書を作らないと、代金額や、納期など、重要な部分で争いが起こるリスクがあります。

契約書の作成・リーガルチェックについては弁護士に相談を

また、ただ契約書を作成すればいいというものではなく、その内容が法的なリスクを予防するものである必要があります。

契約は一度結んでしまうと、その内容の正当性・不当性に関らず、重要な効力を持ちますので、慎重に行う必要があります。本来であれば、契約における解釈の違いを防ぐために契約書を作成しますが、不十分な内容の契約書であったがゆえに、実際には条項や文章の作り方によって解釈の相違が生まれ、トラブルに発展するケースが数多く見られます。万が一訴訟になった場合にも、解釈の仕方一つによって、結果が大きく変わるので、多額の賠償金を命じられてしまうこともあります。

▼契約書の作成、チェックについてはこちらから▼
弁護士による契約書の作成について
弁護士による契約書のチェックについて

弁護士に依頼するメリット

弁護士に依頼をすることで、トラブルを未然に防ぐための契約書の作成サポートはもちろんのこと、トラブルになった際の相手側との交渉や解決までの手続きを代理で行うことが可能です。

また、弁護士が入ることで、トラブルの争点となる契約書の解釈を自社にとって有利に働くように論拠立てすることが可能です。弁護士が法的な見地からアドバイスをいたしますので、トラブルが発生しても慌てる必要はありません。

契約書を巡るトラブルと対処法について

当事務所では、業種・規模問わず、多くの企業の契約書チェックのご依頼を受けてまいりました。また、契約書に関するトラブルや訴訟を数多く経験してまいりましたので、条項や文言に関するトラブルの争点を熟知しています。

また、顧問契約を締結いただけば、契約書作成の流れの全体にわたり、継続的な法的サービスをご利用いただくことが可能となっております。

顧問契約を締結いただくことで、弁護士が御社を継続的にサポートいたしますので、取引の契約交渉段階での助言から、契約締結段階の書面の最終チェックまで、全般的な法的サービスを提供いたします。

 

まずはお気軽にご相談ください。

 

Last Updated on 2023年6月10日 by kigyou-sugano-law

ご相談のご予約はこちらから TEL:011-209-0200 受付時間9:00~17:00 すがの総合法律事務所 ご相談のご予約はこちらから TEL:011-209-0200 受付時間9:00~17:00 すがの総合法律事務所 メールでのお問い合わせはこちら