札幌で顧問弁護士をお探しの経営者様へ ~代表弁護士からの挨拶~
取扱分野
業種別の法律相談
顧問弁護士のメリット
すぐに相談ができ、
経営に専念できます。トラブルが大きくなる前に
未然に予防ができます。貴社の実情を理解している
弁護士が最適な対応をします。法務コストの削減し、
法務部門を持つのと
同様の効果を得られます。
顧問弁護士の活用方法
詳しくはこちら
①対外的なトラブル予防
企業様は、日常的に多くの取引をなされていると思いますが、どのような契約書を利用されているでしょうか?
実際には、取引の契約書を作成していなかったり、契約書のひな形をそのまま利用していたりするケースが多く見受けられます。
当事務所でも、企業様からご相談を受けたところ、契約書を作らず口頭で約束して取引をしたために、契約の重要部分で双方当事者の主張が完全に対立してしまい、最終的には裁判に至る事例を目にしてきました。
裁判になれば、裁判にかかる弁護士費用のコストや、解決までの時間というコスト、そして、主張が認められず敗訴するリスクを負うことになります。
もし顧問弁護士に相談し、契約書を作成していれば、上記の多大なコストはかからなかったわけであり、予防法務の重要性を強く感じるところです。
また、契約書を作成する場合も、単に契約書のひな形をそのまま流用しただけでは、自社の取引の内容に合わず、紛争を予防する効果がないおそれがあります。
企業様の実情を理解している顧問弁護士であれば、契約書の具体的な内容を会社の実情に合わせて、オーダーメイドで作成することが可能です。
当事務所は、企業様から債権回収のご相談を受けることも多いのですが、上記のようにしっかりした契約書を作成することで、取引相手から不当な理由で支払いを拒絶されることを防ぎ、迅速な債権回収を図ることができます。
②社内でのトラブル予防
企業様からのご相談のなかで、従業員との労務問題のご相談を受けることが多くございます。
労務問題の予防としては、まず、雇用契約書や就業規則などを適正に整備することが必要であり、顧問弁護士が労務関係書類に対する法的なアドバイスをいたします。
また、労務問題の予防のためには、契約書等の書類の適正さのみならず、日常的な人事労務を適正に運用管理する必要があります。
例えば、不適切な業務を行った従業員がいる場合には、適正な指導や、ケースによっては妥当な範囲での懲戒処分を行う必要が生じてきます。
このような日常的な労務管理が十分なされないまま、問題のある従業員だからといっていきなり解雇しようとしても、法律の要件を満たさないことがあり得ますので、解雇をめぐっての紛争や裁判が生じてしまいます。
問題のある従業員に対する労務管理、処分などを顧問弁護士にご相談いただくことで、代表者様や労務管理担当者様のお悩みを解消していただくことができます。
事務所案内
すがの総合法律事務所
札幌市中央区南1条西5丁目20
郵政福祉札幌第一ビル4F アクセス:地下鉄「大通駅」
1番出口から徒歩1分
TEL:011-209-0200 受付時間:9:00~17:00

事務所の特徴

中小企業に寄り添った事務所です
すがの総合法律事務所では、札幌の中小企業の皆様に寄り添って、会社の経営を法務という側面から顧問弁護士としてお支えできればと考えています。

札幌に密着した事務所です
すがの総合法律事務所では、札幌市を中心として、地元の皆様に良質な法的サービスを提供できるように、弁護士として努力を続けていきたいと思います。

地域の他士業と連携し
スムーズに対応します
すがの総合法律事務所では、地元の他士業の先生方と連携をしています。企業向けだけではなく、士業の方向けの顧問契約もございますのでご確認ください。

明朗会計で安心の費用体系です
すがの総合事務所では、訴訟案件は、原則として、着手金、報酬金方式を採用しています。したがって、経済的利益を基準に、着手金、報酬金が計算されますので、費用が明確になります。
新着情報
2024/12/26