クレーム対応について弁護士が解説

クレーム対応を放置する危険性

企業経営にとって顧客からのクレーム対応は精神的にも、工数的にも大きなストレスとなりかねません。また、クレーム対応を放置すると、SNSやインターネットで拡散される危険性があります。風評被害が広まってしまうと、直接的な企業の業績低下に繋がりかねません。近年ますます、顧客からのクレーム対応に関して、迅速に適切な対応を取ることが求められています。

クレーマーを無視すると発生する法的リスク

顧客からのクレーム対応に関しては基本的には不当なクレームに対しては毅然とした態度をとることが必要です。

ただ、無視しておいてもクレーマーが引き下がらない場合もありますし、無視し続けることも従業員のストレスに繋がり、業務に支障をきたしかねません。

クレームを行い続ける顧客に関しての対応方法についてですが、まずは警告書での対応を行います。ケースによっては、クレーマーに対して、威力業務妨害罪や強要罪にあたることを指摘し法的措置を予定している旨を伝えることが有効です。

警告書でも収まりきらない場合は、警察への相談も視野に入れながら対処する必要があります。

▼クレーム対応の法的措置についてはこちらから▼
弁護士による法的クレーム対応について

クレーム対応を弁護士に依頼するメリット

上記のようなクレーム対応に関しては、顧客側の要求の正当性や、対応方法について企業内で考えていると手遅れになってしまうケースも少なくありません。クレーム対応について弁護士にご依頼頂ければ、弁護士が、企業側の代理人となり対応いたします。

また上記のような警告書の作成を行うことも可能ですし、日頃からの顧問対応による継続的なサポートを行うことも可能です。

弁護士を選任することで、法的な知識を基に、認めるべき点は認めて責任を取り、不当な要求に対しては拒否を行うことが出来ます。

当事務所では経験豊富な弁護士が、丁寧にそして迅速にご対応させていただきます。

▼飲食店におけるクレーム対応はこちらから▼

飲食店におけるクレーム解決方法について弁護士が解説(異物混入・食中毒など)

理不尽なクレームとは?(モンスタークレーマー)介護における利用者家族からのクレームについて弁護士が解説!

Last Updated on 2024年3月18日 by kigyou-sugano-law

ご相談のご予約はこちらから TEL:011-209-0200 受付時間9:00~17:00 すがの総合法律事務所 ご相談のご予約はこちらから TEL:011-209-0200 受付時間9:00~17:00 すがの総合法律事務所 メールでのお問い合わせはこちら