クレーム対応の法的措置について
近年では、企業に対して、不当な理由で悪質なクレームを行う事案が増加しています。
不当、悪質なクレームに対しては、毅然とした態度で対応をとる必要があります。
クレームが過度な内容へ発展した場合、また従業員に危害が加わる危険性が有る場合は脅迫や業務妨害に当たる可能性があります。
こういった悪質なクレーマーはモンスタークレーマーと呼ばれており、モンスタークレーマーに対しては法的措置を検討することが必要です。
また最近ではSNSの普及により1件の口コミがネット上で拡散され企業や法人の損害に繋がる可能性があります。売り上げ減少や、採用力低下など様々リスクが想定されます。
クレームを受けた場合、迅速に適切な対応を講じる必要があります。
▼関連記事はこちらから▼
理不尽なクレームとは?(モンスタークレーマー)介護における利用者家族からのクレームについて弁護士が解説!
クレーム対応への弁護士による法的措置
クレーム対応の法的措置とは、民事調停や訴訟などがあります。
限度を超えた不当・悪質で理不尽なクレームに対する法的措置として対策を行う必要があります。
弁護士によるサポートを行いながらクレーム対応に対して法的措置を講じることが可能です。
クレーム対応の法的措置方法については下記が挙げられます。
クレーマーに対して警告状を送付する
対応窓口について弁護士に依頼した上で、弁護士からモンスタークレーマーに対して警告状を送付する方法です。弁護士からの警告状の送付をきっかけに、クレーム行為が収まることがあります。
仮処分の手続きを講じる
仮処分とは、モンスタークレーマーが自社に対して加害行為に及んだ場合(脅迫や業務妨害など)、裁判所に申し立てを行ったうえで、モンスタークレーマーに対する加害行為の禁止命令を裁判所より出してもらう方法です。
仮処分の手続きは法的手続きが多数存在するので弁護士に相談することがおすすめです。
損害賠償請求を行う
モンスタークレーマーに対して訴訟を提起する方法です。
モンスタークレーマーによる脅迫や業務妨害や誹謗中傷などの行為が企業や法人に実害を及ぼしている場合は、モンスタークレーマーに対して損害賠償を請求する訴訟を提起することができることがあります。
ただ、損害賠償を請求する訴訟を行う際、企業や法人が受けた損害について、具体的に主張・立証を行う必要があります。損害についての主張や立証を行う場合、手続きが煩雑であったり、証拠収集に関して困難であったりする場合もあります。
また、債務不存在確認訴訟という法的措置を行う方法があります。
訴訟の手続きを行う場合は弁護士によるサポートが有効です。
クレーム対応を弁護士に依頼するメリット
上記のようなモンスタークレーマーへのクレーム対応に関しては、顧客側の要求の正当性や、対応方法について企業内で考えていると手遅れになってしまうケースも少なくありません。クレーム対応について弁護士にご依頼頂ければ、弁護士が、企業・法人側の代理人となり対応いたします。
また上記のような、法的対応を行うことも可能ですし、日頃からの顧問対応による継続的なサポートを行うことも可能です。
弁護士を選任することで、法的な知識を基に、認めるべき点は認めて責任を取り、不当な要求に対しては拒否を行うことが出来ます。
当事務所では経験豊富な弁護士が、丁寧にそして迅速にご対応させていただきます。
Last Updated on 2024年3月18日 by kigyou-sugano-law